武庫川女子大学 建築学科・大学院建築学専攻
 
武庫川女子大学東京センター主催 講演会シリーズ

「わが国の近代建築の保存と再生」

 武庫川女子大学東京センター主催の講演会シリーズ『わが国の近代建築の保存と再生』の第1回目の講演会「わが国の近代建築保存の歴史と先進諸外国の状況」が、6月4日(土)に東京丸の内の日本工業倶楽部会館で開催されました。本講演会シリーズは3年間に渡って開催されます。1年目の今年は、第1回目に続き10月1日には第2回「明治の近代建築」、12月3日には第3回「大正の近代建築」が開催されました。
>>第2回  >>第3回  >>第4回
>>講演会記録冊子 ご購入案内
新着


第1回

「わが国の近代建築保存の歴史と先進諸外国の状況」

 
会場の様子 日本工業倶楽部会館 2階 大会堂
 
 

 第1回目の今回は、東京大学副学長・教授の西村幸夫氏、京都工芸繊維大学大学院教授の中川理氏、三菱地所設計の野村和宣氏をお招きしてご講演をいただきました。

 

 まずは本学の岡崎建築学科長より趣旨説明がありました。本学所有の近代建築である甲子園会館や附属中高の芸術館の紹介と共に「明治以降、西欧文明の影響を受けながらわが国の近代建築は発展を遂げてきました。我々はこれらを歴史的に正しく理解しながら、できるだけ完全に保存し、かつ最新の設備や機能を充実することで、現代でも活用していけたらと考えております。この講演会シリーズで得られた成果を、どうか皆様からまわりの方々にお知らせください。そのようにして次世代へと継承していくことが我々の任務と考えております。」という大河原学院長のメッセージが伝えられました。

 

 西村幸夫氏からは「先進諸外国の保存問題」というタイトルでご講演をいただきました。先進諸外国としてフランス、イギリス、ドイツ、アメリカを例にとりあげ、1)価値発見の歴史、2)価値保存の歴史、3)保存主体の問題という三つの諸相を軸として、各国の保存問題の様相を解説していただきました。そこでは国によって保存問題の様相が全く異なることが解説され、保存問題の中にその国の歴史観や国家観が見えてくることが示されました。そしてこのような大きなフレームの中で日本の近代建築の保存問題を捉えるとどうなるか、我々はそこまで含めて考えなければならない、という問題提起がなされました。

 

 中川理氏からは「わが国における近代建築の保存:理念と制度」というタイトルでご講演をいただきました。日本における保存思想の出現の様子、近代建築の保存や町並み保存の歴史、文化財制度の変遷、そして多様な保存方法を、豊富な事例や体験談をもとに具体的にご説明をいただきました。そして、近代建築を保存する目的は何か、なぜ保存するのか、何を保存するのか、ということが大切であり、またこれからは建築家の職能の一つとして、建築を資源として捉えてデザインをする言わば保存デザインということが求められる、というお話をいただきました。

 

 野村和宣氏からは「日本工業倶楽部会館の保存と再生:解説と見学」というタイトルでご講演をいただきました。日本工業倶楽部会館の歴史、保存再生に至る経緯、委員会による調査の様子、工事現場の様子等を記録したDVDを見せていただいた後、一部躯体保存・一部躯体更新、仕上げ材はできる限り保存する、全体は免震装置の上にのせる等の保存再生の解説をいただきながら、2階大会堂と3階大ホールの見学を行いました。

 

 会場は満員盛況で、長時間にもかかわらず最後まで多くの方々が熱心に耳を傾けていました。ご来場いただき誠にありがとうございました。次回は10月1日(土)に「明治の近代建築」と題しまして、東大名誉教授の藤森照信氏と、今回もご講演いただいた野村和宣氏をお招きします。ご期待ください。

日本工業倶楽部会館 外観
日本工業倶楽部会館 内部大階段
岡崎学科長 趣旨説明の様子 大河原学院長のメッセージが会場に伝えられる
西村幸夫氏 ご講演の様子 西村幸夫氏 ご講演の様子
中川理氏 ご講演の様子 中川理氏 ご講演の様子
日本工業倶楽部会館 保存再生DVDを見る 野村和宣氏 建物解説の様子
野村和宣氏の解説による3階大ホールの見学の様子
見学の様子 見学の様子
日時
2011 6/4(土) 13:00〜
講演
先進諸外国の保存問題
西村 幸夫 氏 (東京大学副学長、教授)
わが国における近代建築の保存:理念と制度
中川 理 氏(京都工芸繊維大学大学院教授)
日本工業倶楽部会館の保存と再生:解説と見学
野村 和宣 氏 (三菱地所設計)
主旨説明・進行 岡崎 甚幸 (本学建築学科長、教授、京都大学名誉教授)
会場
日本工業倶楽部会館 2階 大会堂
東京都千代田区丸の内1の4の6
■参加対象者入場無料 ・定員200名
後援
社団法人 日本建築学会
社団法人 日本建築家協会
社団法人 日本建築士会連合会
DOCOMOMO Japan
日本イコモス国内委員会
建築史学会
■応募方法
 郵便ハガキに、郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢・性別をご記入の上、下記宛にお申し込みください。 抽選結果は、ハガキでお知らせします。1枚のハガキで2名様まで応募できます。
 
 
5/23 必着

 〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-1-1 帝国ホテルタワー9F
 武庫川女子大学 東京センター

■問い合わせ先  
武庫川女子大学東京センター TEL: 03-5512-1170
E-mail : tkycntr@mukogawa-u.ac.jp
■第2・3回の予定
 第2回の講演会は10月1日(土)、「明治の近代建築」のテーマで、日本工業倶楽部会館で開催します。
 第3回の講演会は12月3日(土)、「大正の近代建築」のテーマで、日本工業倶楽部会館で開催します。
>>建築学科TOPページ
Copyright 2005-2011 Mukogawa Women's University.All rights reserved.
当サイトに掲載されている文章・画像の無断転載を禁じます。