![]() |
|||
■2012年度 トルコ文化研究センター研究会 第1回 | |||
シルクロードの隊商都市パルミラ遺跡を掘る |
|||
![]() |
|||
西藤先生 発表の様子 | |||
奈良県立橿原考古学研究所の西藤清秀先生をお招きし、「シルクロードの隊商都市パルミラ遺跡を掘る」というタイトルで研究会を開催しました。パルミラ遺跡はシリア中央部に位置する隊商都市遺跡で、世界遺産に登録されています。西藤先生は20年以上に渡り、パルミラ遺跡の墓を中心とした発掘調査に従事されており、そこから見えてくる古代パルミラの葬制の変化と社会的背景などを総合的に研究されています。パルミラ遺跡の概要と、20年以上に渡る調査の概要を三期にわけてご紹介いただきました。 まずはベル神殿をはじめとする多様な神殿について、記念門と列柱路ならびにそれに附属する劇場や商店街や浴場など都市構成について、各国調査団の様子について、パルミラのお墓の三形態(搭墓、地下墓、家屋墓)についてなどのパルミラの概要を解説していただきました。 その後、より具体的に墓の発掘調査の内容をご紹介いただき、墓の内装の様子、装身具などの出土品、人骨の分析、墓の保存修復の事例などを、3次元画像をはじめとする豊富な写真や動画を用いてわかりやすく解説していただきました。 その後の質疑では、墓の方角の意味や盗掘の様子など研究関連の話題はもとより、住民の生活の様子や風土の特徴等、非常に多岐にわたる内容におよび、盛況のうちに会を終了いたしました。 | |||
■問い合わせ先 | |||
|
|||
>>建築学科TOPページ | |||
Copyright 2005-2012 Mukogawa Women's University.All rights reserved. 当サイトに掲載されている文章・画像の無断転載を禁じます。 |