![]() |
||||||||||||||
■2013年度 特別公開講演会 入場無料・事前申込不要 | ||||||||||||||
世界遺産バーミヤーンの歴史と文化 |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
会場の様子 | ||||||||||||||
前田耕作先生(アフガニスタン文化研究所所長、和光大学名誉教授)をお招きし、「世界遺産バーミヤーンの歴史と文化 −その過去・現在・未来を語る−」と題して講演会を開催しました。 まず、アフガニスタン建国以来の王政、共和制、ソ連軍の侵攻と撤退、タリバーンの進出と大仏の爆破、そして終戦と戦後に至る歴史を解説いただき、日本が UNESCO に協力してアフガニスタンの文化の復興に携わる重要性を認識できました。続いて文明の十字路として、ギリシア、ペルシャほか周辺地域の影響を受けてきたアフガニスタンの古代史について、豊富な発掘資料の写真を提示いただきました。その後、前田先生が半世紀にわたって調査されてきたバーミヤーンの石窟や壁画、仏像について、タリバーンに破壊される前後の状況も含め、貴重な研究資料に基づき解説いただきました。日本が今後アフガニスタンの文化の復興に主体的に協力していくことの重要性を理解できる、貴重な機会となりました。 |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
前田耕作先生 ご講演の様子 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
前田耕作先生 ご講演の様子 手前は武庫川女子大学建築学科が設計に取り組んでいる「バーミヤン博物館」の模型 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
前田耕作先生 ご講演の様子 タリバーンが破壊する前の壁画について解説をいただく | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
■参加対象者:事前申込不要・入場無料 (学外の一般の方も参加可能です) | ||||||||||||||
■講演者 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
■問い合わせ先 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
>>建築学科TOPページ | ||||||||||||||
Copyright 2005-2013 Mukogawa Women's University.All rights reserved. 当サイトに掲載されている文章・画像の無断転載を禁じます。 |