武庫川女子大学 建築学科・大学院建築学専攻
武庫川女子大学大学院 建築学専攻修士 2年生
「建築設計総合演習III」
>>H26年度 前期 >>H25年度 前期 >>H24年度 前期 >>H23年度 前期
 
H27年度 修士2年生前期
建築設計総合演習 III および 建築設計技術演習III
「課題1: 風土・文化と建築」 合同講評会
2015年5月18日 13:05〜16:20
総合演習担当: 榊原教授、杉浦准教授

技術演習担当: 田川准教授、杉浦修史教授、有岡先生
建築学専攻修士2年生 建築設計総合演習III
講評会の様子 詳細模型を用いて構造や施工方法も説明
建築学専攻修士2年生 建築設計総合演習III
講評会の様子 教員との質疑応答
建築学専攻修士2年生 建築設計総合演習III
学生の作品 メコン川に臨むクメール・シルクの工房(カンボジア ダッチ島)
建築学専攻修士2年生 建築設計総合演習III
学生の作品 墓地スラム街の再開発(フィリピン マニラ)
建築学専攻修士2年生 建築設計総合演習III
学生の作品 ホームレスの社会復帰を支援する商業施設(ナミビア ウィントフック)

 5/18に建築設計総合演習IIIと建築設計技術演習IIIの合同講評会を実施しました。各自が選定した敷地や建物の用途に対して、計画・意匠・構造・環境の各側面からどのような工夫をしたかを説明しました。学生や教員との意見交換や質疑応答を通して、自分で全てのプログラムを設定することやそれを第三者に正確に伝えることの難しさ、また、アイデアを実現するために必要なディテールや仕様を科学的根拠に基づいて計画することの重要さを再認識しました。

 
H27年度 修士2年生前期
建築設計総合演習 III
「課題1: 風土・文化と建築」 第4〜6週
2015年4月27日、28日、30日、5月7日、11日、12日、14日 13:05〜16:20
担当: 岡崎教授、榊原教授、杉浦准教授、芳谷先生
建築学専攻修士2年生 建築設計総合演習III
中間講評会
建築学専攻修士2年生 建築設計総合演習III
毎回授業の最後にはその日の作業成果をゼミ形式で発表し、議論を重ねる
建築学専攻修士2年生 建築設計総合演習III
教員との対話を重ね、ディテールを検討
建築学専攻修士2年生 建築設計総合演習III
手描き透視図の指導

 4/27にはこれまでの成果を一旦まとめ、中間講評会を実施。活発な意見交換が行われました。課題は企画段階から詳細検討の段階に移行していきます。教員との対話とスタディを重ね、アイデアを実現化するために材料、施工法、ディテール等を煮詰めました。その後、5/18の講評会に向けて図面や透視図、模型の制作に取り組みました。5/11には、日建設計で透視図を多数手がけてこられた芳谷勝濔先生の指導のもと、効果的な手描き透視図の描き方の練習をしました。

 
H27年度 修士2年生前期

建築設計総合演習 III
「課題1: 風土・文化と建築」 第1 ~
3週

2015年4月8日、9日、14日、16日、20日、21日、23日 13:05〜16:20
担当: 岡崎教授、榊原教授、杉浦准教授
建築学専攻修士2年生 建築設計総合演習III
課題説明の様子
建築学専攻修士2年生 建築設計総合演習III
竹中工務店で多数の建築設計を手がけられた宇澤先生による矩計の指導
建築学専攻修士2年生 建築設計総合演習III
各自が選定した敷地や紙管の建築の用途等について発表・討論
建築学専攻修士2年生 建築設計総合演習III
教員との対話を重ね、検討を進める

 建築設計総合演習IIIの第1課題では、各自が世界各地から自由に地域を選定し、その風土や文化、および直面するまたは潜在する社会的問題などを調査します。これらを踏まえて建築的プログラムを各自が企画し、建築設計と小論文にまとめます。計画案を実現するために必要な構造、施工方法、環境・設備、材料、使われ方などについて探求します。非常に自由度の高い、修士設計の予行練習のような課題です。
 4/8の課題説明の後から4/14まで、各自で国内外に存在する様々な風土・文化などの調査と並行して、矩計の作図練習を行いました。建物の基礎から軒先までの詳細な納まりや寸法などを細かく記入した矩計図は、建築設計実務において最も重要な図面の一つです。
 4/16には、選定した地域の特徴や計画建物の用途等について発表しました。その後もゼミ形式で議論を重ねることにより、各自の企画・デザインの骨格が固まってきました。4/27には中間講評会を実施予定です。

>>H26年度 前期 >>H25年度 前期 >>H24年度 前期  >>H23年度 前期
>>建築学科TOPページ
Copyright 2005-2015 Mukogawa Mowen's University.All rights reserved.
当サイトに掲載されている文章・画像の無断転載を禁じます。