H22年度4年生後期
2010年12月24日 13:00〜18:30 25日 10:00〜16:30
担当:岡崎教授,大谷教授,榊原教授,福本教授,大井准教授,萬田准教授,柳沢准教授,杉浦講師,
鈴木講師,天畠講師,田中講師
外部講師:上田先生、三宗先生、清澤先生、福島先生、猪股先生
|
|
 |
卒業設計発表会 学生の発表 |
|
 |
卒業設計発表会 教員の講評 |
|
 |
卒業設計発表会 教員の質問に対する学生の回答 |
|
 |
卒業設計発表会 学生の質問 |
|
 |
卒業設計発表会 会場の様子 |
|
 |
卒業設計発表会 学生の発表 |
|
 |
卒業設計発表会 岡崎学科長の総評 |
|
 |
学生の作品 |
|
 |
学生の作品 |
|
 |
学生の作品 |
|
 |
学生の作品 |
|
 |
学生の作品 |
|
4年間の集大成となる卒業設計の発表会を12/24(金)、12/25(土)の2日間にわたって行いました。建築学科は開設5年目にあたり、今回が学科開設以来2回目の卒業設計となりました。発表会には、これまでの課題で指導いただいた非常勤講師の先生方、4年生の保護者の方々など多数の方にご出席いただきました。来年以降に卒業設計に取り組む1,2,3年生も聴講しました。
1日目は18名、2日目は19名、計37名の学生が順番に発表しました。1人あたり発表と質疑応答を含めて約15分間をかけて行われました。
学生たちは4年間の集大成として、これまでの設計演習やフィールドワーク、講義などのほか全ての学生生活を活かし、各自の問題意識に基づいて課題を設定し、それを建築の空間によって解決することに取り組んできました。卒業設計発表会ではその成果を、限られた時間の中でプレゼンテーションし、それに対して指導教員や非常勤講師の先生方からさまざまな講評がありました。
卒業設計発表会の締めくくりには指導教員1人1人から学生に対して、このあとの卒業論文に向けて激励の言葉がかけられました。
これから学生たちは卒業設計の内容を踏まえ、1月28日(金)締切の卒業論文に取り組みます。 |
|