武庫川女子大学 建築学科・大学院建築学専攻
 毎週土曜日はフィールドワーク
>>H27年度 前期  >>H26年度 前期  >>H25年度 前期  >>H24年度 前期
>>H23年度 前期  >>H22年度 前期  >>H21年度 前期
 
■H28年度前期 建築学科4年生 フィールドワークIV 第11回
 宮島 厳島神社、広島平和記念公園」見学

 平成28年7月7日(木)
 担当:天畠講師、宇野講師、ムラツ先生、ベリンダ先生

建築学科4年生
 フィールドワークIV:今津港、今津灯台見学2010年4月10日(土)
フェリーから厳島神社を望む
建築学科4年生
 フィールドワークIV:今津港、今津灯台見学2010年4月10日(土)
厳島神社で記念撮影 トルコ バフチェシヒル大学からの留学生も参加
建築学科4年生
 フィールドワークIV:今津港、今津灯台見学2010年4月10日(土)
厳島神社 大鳥居を望む
 
建築学科4年生
 フィールドワークIV:今津港、今津灯台見学2010年4月10日(土)
元安川の水辺と原爆ドーム
 
建築学科4年生
 フィールドワークIV:今津港、今津灯台見学2010年4月10日(土)
平和記念資料館のピロティごしに慰霊碑、原爆ドームを望む
 
建築学科4年生
 フィールドワークIV:今津港、今津灯台見学2010年4月10日(土)
学生のスケッチ
 
建築学科4年生
 フィールドワークIV:今津港、今津灯台見学2010年4月10日(土)
学生のスケッチ
 建築設計演習X課題3「水辺の楽園」の参考事例として、厳島神社と広島平和記念公園を見学しました。トルコ・バフチェシヒル大学からの留学生10名も参加しました。
  まずは厳島神社を見学しました。フェリーに乗り、弥山に抱かれ海に浮かぶ厳島神社の独特の佇まいを海上から味わいました。その後、宮島に到着し、海辺に沿った参道を歩いて厳島神社に到着しました。ちょうど潮が引いている時間帯で、建物の下に海水はなく、鳥居が海の中にある状態を見ることができました。自然と見事に融合したその厳かな空間をスケッチしました。  
  次に広島平和記念公園を見学しました。原爆ドームと慰霊碑と平和記念資料館を結ぶ祈りの軸、平和記念資料館のピロティ空間、元安川の水辺空間などを見学し、設計に役立つ水辺や都市の空間の特徴を多く学ぶことができました。
 
■H28年度前期 建築学科4年生 フィールドワークIV 第10回
 伊根の舟屋群、天橋立」見学

 平成28年7月2日(土)
 担当:天畠講師、宇野講師、ムラツ先生、ベリンダ先生

建築学科4年生
 フィールドワークIV:今津港、今津灯台見学2010年4月10日(土)
道の駅の展望台より伊根の舟屋群の全景を望む
建築学科4年生
 フィールドワークIV:今津港、今津灯台見学2010年4月10日(土)
伊根の舟屋群を見学
 
建築学科4年生
 フィールドワークIV:今津港、今津灯台見学2010年4月10日(土)
傘松公園から天橋立を望む
 
建築学科4年生
 フィールドワークIV:今津港、今津灯台見学2010年4月10日(土)
学生のスケッチ
 
建築学科4年生
 フィールドワークIV:今津港、今津灯台見学2010年4月10日(土)
学生のスケッチ 
 
 建築設計演習X課題3「水辺の楽園」の参考事例として、伊根の舟屋群と天橋立を見学しました。トルコ・バフチェシヒル大学からの留学生10名も参加しました。 
 伊根の舟屋群の見学では、最初に、道の駅の展望台から伊根の町並みの全景を見学し、スケッチを行いました。その後、伊根町観光協会の方々のご案内で、4つのグループに別れて伊根の舟屋群を見学しました。展望台で概要を説明してただいたあと、バスで郵便局前まで移動し、伊根の資料館、舟屋の町並みの散策、舟屋内部の見学、伊根の資料館の見学をグループごとに行いました。
 次に、天橋立を見学しました。ケーブルカーで股のぞきの名所として有名な傘松公園に行き、日本三景の一つでもある天橋立の風景をスケッチしました。 
 
■H28年度前期 建築学科4年生 フィールドワークIV 第9回
 潮芦屋地区、近江八幡の街並み」見学

 平成28年6月25日(土)
 担当:天畠講師、宇野講師

建築学科4年生
 フィールドワークIV:今津港、今津灯台見学2010年4月10日(土)
潮芦屋地区で護岸の断面を実測する
建築学科4年生
 フィールドワークIV:今津港、今津灯台見学2010年4月10日(土)
近江八幡 新町の町並みを見学
 
建築学科4年生
 フィールドワークIV:今津港、今津灯台見学2010年4月10日(土)
近江八幡 八幡堀の断面を実測
 
建築学科4年生
 フィールドワークIV:今津港、今津灯台見学2010年4月10日(土)
近江八幡 八幡堀めぐりで船上からの風景を見学
 
 建築設計演習X課題3「水辺の楽園」関連のフィールドワークとして、課題の敷地である潮芦屋、そして参考事例として近江八幡を見学しました。
  潮芦屋の見学では、幹線道路の幅、歩道の幅、マリーナに隣接した階段上の北側の護岸を実測して水際のレベルと防潮堤の頂部のレベルの違いを確認しました。また、敷地の遠望により、周辺の建物を手がかりに今回の計画の高さを推定しました。
 午後は近江八幡を見学しました。最初に、新町通りのうだつのある町家の町並み、日牟禮八幡宮を見学しました。その後2グループにわかれて、八幡堀めぐりと八幡堀の断面の実測および町並みのスケッチを並行して行いました。八幡堀めぐりでは、水上から、橋や石垣、階段、蔵、茶店、樹木、水草などの水際のデザイン要素やアイストップとしての建物や八幡山との関係を学びましだ。実測やスケッチでは、水際の断面や、八幡堀に面する建物のファサード、樹木や植栽の関係などを確認しました。
 
■H28年度前期 建築学科4年生 フィールドワークIV 第7回
 兵庫県公館、相楽園」見学

 平成28年6月4日(土) 9:55〜12:20
 担当:田崎教授

建築学科4年生
 フィールドワークIV:今津港、今津灯台見学2010年4月10日(土)
兵庫県公館3階の南ロビーにかけられた小磯良平のタペスリーの前で、インテリアや照明のスケッチを行う
建築学科4年生
 フィールドワークIV:今津港、今津灯台見学2010年4月10日(土)
1階と2階をつなぐデッキから大会議室前の吹き抜け空間をスケッチした
 
建築学科4年生
 フィールドワークIV:今津港、今津灯台見学2010年4月10日(土)
緑に囲まれた相楽園の日本庭園で、それぞれが気に入った場所の庭園構成をスケッチして記録した
 
 建築設計演習W課題2「病院」のインテリア、外構計画の参考事例として、かつての兵庫県庁として山口半六によって設計された兵庫県公館を見学し、会議室・ホールなどのインテリア、屋上庭園、敷地内園路、植生などをスケッチしました。
  その後、かつての小寺家本邸の庭園であった相楽園を訪れ、旧ハッサム邸や旧小寺家厩舎などを見学し、また日本庭園の様子などもゆっくりスケッチを行いました。
 
■H28年度前期 建築学科4年生 フィールドワークIV 第6回
 西宮市立中央病院」見学

 平成28年5月28日(土) 13:00〜16:00
 担当:宇野講師

建築学科4年生
 フィールドワークIV:今津港、今津灯台見学2010年4月10日(土)
外来部の患者の流れを確認しました。
建築学科4年生
 フィールドワークIV:今津港、今津灯台見学2010年4月10日(土)
放射線科、MRIの仕組みや診察前の入室チェックの重要性を伺いました。
 
建築学科4年生
 フィールドワークIV:今津港、今津灯台見学2010年4月10日(土)
病棟部では最近整備されたHCUを見学。ベッドごと移動するための動線を確認。
 
建築学科4年生
 フィールドワークIV:今津港、今津灯台見学2010年4月10日(土)
手術室の見学。建築計画上の注意点を使用者目線で詳しく解説いただきました。
 
 「建築設計演習V 課題2」の参考建物として西宮市立中央病院を訪問しました。
  実習棟の講義室にて管理部長の名田先生よりお話をいただいた後、5グループに分かれて見学しました。見学では、外来部、救急外来、外来各診療科、放射線科、リハビリ科、内視鏡センター、病棟とHCU、手術室、調剤部、解剖室、安置室、栄養管理室、厨房、食堂、医局、事務室、検査部、機械室を、各部署で専門の医師とスタッフの方々から非常に丁寧なご説明を受けました。それぞれの部署の役割やスタッフ・患者の動きなどのご専門はもとより、設計の上で意識すべき点なども詳細にお話をいただきました。見学中、学生は細かくメモを取ったり、設計する上で気になっていたことなどをスタッフに質問したりしており、まさに設計に結び付く内容を習得できたようです。
 
■H28年度前期 建築学科4年生 フィールドワークIV 第5回
 芦屋市立芦屋病院」見学

 平成28年5月26日(土) 12:00〜16:00
 担当:宇野講師、三宗先生、田中講師

建築学科4年生
 フィールドワークIV:今津港、今津灯台見学2010年4月10日(土)
市立芦屋病院の事業管理者佐治先生より病院のコンセプト(Clean & Green)を伺いました。
建築学科4年生
 フィールドワークIV:今津港、今津灯台見学2010年4月10日(土)
病棟部、特別室の見学
 
建築学科4年生
 フィールドワークIV:今津港、今津灯台見学2010年4月10日(土)
手術室前での動線の確認
 
 「建築設計演習V 課題2」の参考建物として市立芦屋病院を訪問しました。
  これまでの演習で、個室的多床室の検討や、病室と病棟の計画の第一案を計画している中、実際の病院の見学となります。
  講義室に集合し、はじめに市立芦屋病院の事業管理者である医師の佐治先生のお話しを伺った後、事務局の北條様から計画の概要についてご説明いただきました。見学では、3グループに分かれ、病室、各診療科、救急外来、一般外来、屋上庭園、リハビリ室、普段目にすることができない手術室の周辺や特別病室などを見学しました。まさに今、演習で学んでいる内容を、適切にご紹介いただき、それらを確認しながら見学することができました。
 
■H28年度前期 建築学科4年生 フィールドワークIV 第3回
 サンホーム大庄西」見学

 平成28年4月23日(土) 13:45〜15:45
 担当:榊原先生、鈴木准教授、森本講師

建築学科4年生
 フィールドワークIV:今津港、今津灯台見学2010年4月10日(土)
施設課長の平田様より、特別養護老人ホームについて説明を聞く
建築学科4年生
 フィールドワークIV:今津港、今津灯台見学2010年4月10日(土)
個室の見学の様子
 
建築学科4年生
 フィールドワークIV:今津港、今津灯台見学2010年4月10日(土)
共用部の見学の様子
 「建築設計演習V 課題1」の参考事例として、特別養護老人ホーム サンホーム大庄西を訪れました。サンホーム大庄西は尼崎市の住宅街の中に立地し、デイサービスや居宅介護支援事業所を併設した高齢者福祉施設です。施設課長の平田様をはじめ、スタッフの方にご案内いただきながら、4つのグループに分かれて館内を見学しました。
  見学では、特別養護老人ホームの共用部や個室、浴室などの主要な居室だけでなく、サービスに必要な諸室を巡りました。スタッフの方から、各居室の使い方だけでなく、高齢者の行動や介助の方法についても詳しくご説明いただきました。内部空間の理解だけでなく、入居者の方の生活について学ぶことができた有意義なフィールドワークとなりました。
 
■H28年度前期 建築学科4年生 フィールドワークIV 第2回
 高齢者総合福祉施設 豊寿荘」見学

 平成28年4月18日(土) 10:00〜12:00, 13:00〜15:00
 担当:榊原先生、鈴木准教授、森本講師

建築学科4年生
 フィールドワークIV:今津港、今津灯台見学2010年4月10日(土)
施設長の前田様より、ケアハウスについて説明を聞く
建築学科4年生
 フィールドワークIV:今津港、今津灯台見学2010年4月10日(土)
西川様より、デイサービスについて説明を聞く]
 
建築学科4年生
 フィールドワークIV:今津港、今津灯台見学2010年4月10日(土)
特別養護老人ホーム 浴室の見学の様子
 「建築設計演習V 課題1」の参考事例として、高齢者総合福祉施設 豊寿荘を訪れました。豊寿荘は豊中市の閑静な住宅街の中に立地し、特別養護老人ホームやケアハウス、デイサービスなどを複合した高齢者福祉施設です。はじめに、地域交流スペースで施設の概要を伺った後、施設長の前田様や相談課長の西川様、事務長の堂元様にご案内いただきながら、グループに分かれて館内を見学しました。
  見学では、実際の利用状況を中心にご説明いただきながら、特養棟とケアハウス棟の共用部や個室、浴室などの主要な居室を巡り、スケッチや簡単な実測を行いました。入居者の方の様子を垣間見たり、施設の方にヒアリングすることで、高齢者福祉施設についてより深く学ぶことができました。
 
■H28年度前期 建築学科4年生 フィールドワークIV 第1回
 建築設計演習V 課題1・2敷地:今津港」見学
 平成28年4月9日(土) 10:00〜12:00 担当:榊原先生、森本講師
建築学科4年生
 フィールドワークIV:今津港、今津灯台見学2010年4月10日(土)
対岸から敷地全景を見る
建築学科4年生
 フィールドワークIV:今津港、今津灯台見学2010年4月10日(土)
防潮堤などを実測
 
建築学科4年生
 フィールドワークIV:今津港、今津灯台見学2010年4月10日(土)
新川側から敷地を見る
 建築設計演習V「課題1:老いが教えてくれる生きた空間」と、次の課題2:病院の敷地でもある今津港周辺を見学しました。この課題では今津港の景観を再生し、今津灯台や浜辺と調和する老人福祉施設を設計します。敷地見学では、はじめに今津砲台の遺跡跡を訪れ、対岸から敷地全景がどのように見えるかを確認しました。次に、今津港の防潮堤や今津灯台を見学し、敷地と防潮堤、砂浜、道路などの高さ関係を確認しました。4〜3人のグループに別れ、防潮堤などの実測と断面スケッチ(S=1:200)を行うことで、敷地と今津港との関係や周囲の景観の状況などを理解しました。
>>H26年度 前期  >>H25年度 前期  >>H24年度 前期
>>H23年度 前期  >>H22年度 前期  >>H21年度 前期
>>建築学科TOPページ
Copyright 2005-2016 Mukogawa Mowen's University.All rights reserved.
当サイトに掲載されている文章・画像の無断転載を禁じます。