武庫川女子大学 建築学科・大学院建築学専攻
 
武庫川女子大学東京センター主催 講演会シリーズ

「わが国の近代建築の保存と再生」

 明治以降、西欧文明の影響を受けながら発展を遂げてきた近代建築が、互いの美を競うように軒を並べる歴史都市には、居ながらにして世界を旅するような魅力があります。「わが国の近代建築の保存と再生」に関する講演会を3年間にわたり開催することで、豊かな都市環境の在り方を考えます。
>>第1回  >>第2回  >>第3回 >>第4回  >>第5回  >>第6回   >>第7回
>>講演会記録冊子 ご購入案内
新着

新着
第8回

「近代和風建築の保存と再生」


ポスター
会場の様子 日本工業倶楽部会館 2階 大会堂
武庫川女子大学東京センター主催の講演会シリーズ『わが国の近代建築の保存と再生』の第8回目の講演会「近代和風建築の保存と再生」が、9月21日(土)に東京丸の内の日本工業倶楽部会館で開催されました。

 今回は、日本大学理工学部教授の大川三雄氏、京都工芸繊維大学工芸学部教授の石田潤一郎氏、株式会社三菱地所設計の野村和宣氏をお招きしてご講演をいただきました。近代建築をテーマとしたこのシリーズでは、これまでに、海外の近代建築、明治・大正・昭和の近代建築、そして、F.L.ライトと遠藤新、前川国男、丹下健三をテーマに取り上げてきました。明治以降、西洋的な空間が導入、展開され、近代建築といえば洋風建築に注目が集まりがちですが、日本の伝統の影響を受けながら新たな視点を持つ和風建築も重要な位置を占めており、洋風建築と表裏の関係にあることから、今回は「和風」という立場から近代建築を捉えることをテーマといたしました。

 はじめに、大川三雄氏からは「和風から見た近代和風建築」についてご講演をいただきました。まず、近代和風を技術・材料・意匠において近代性を有する和風建築と定義し、神社寺院、民家や旅館、和風大邸宅の代表的な建物の解説を通して近代和風の展開をご紹介いただきました。また、近代和風の代表作である明治宮殿をはじめ、皇室および皇族邸宅の事例を解説いただき、さらに、岩崎、三井、住友など新興ブルジョワジーの近代和風邸宅について、その特徴と発展、和洋の構成の変化などを、皇室との比較を加えて、ご紹介いただきました。

 つぎに、石田潤一郎氏からは「洋風から見た近代和風建築」についてご講演をいただきました。「日本趣味の建築」をテーマに設定し、洋風建築の意匠構成に日本建築の要素がどのように混入してきたのかをお話していただきました。明治時代の和洋折衷建築、建築界をあげた日本の建築様式の追求の時代、日本趣味建築の衰退、モダニズムによる解釈、戦時下での日本的なものの再考、そして丹下健三に代表される日本的な近代建築の発展など、数十年にわたる日本的なものの発展や追求と積み重なりについて解説いただきました。

 最後に、野村和宣氏からは2013年2月に竣工した新生歌舞伎座についてご紹介いただきました。明治22年の第1期歌舞伎座から始まり、現在の第5期歌舞伎座までの、建物の構成や、外観や内装、細かな様式などの改修の歴史についてお話しいただき、さらに新生歌舞伎座に継承された第4期の吉田五十八のデザインや、今回新たに採り入れられた技術や工夫などを、詳しく解説いただきました。

 今回も会場には大勢の方に起こしいただき、長時間にもかかわらず最後まで多くの方々が熱心に耳を傾けておられました。ご来場いただき誠にありがとうございました。 次回は2014年1月11日(土)に「近代日本の支配層が愛した小川治兵衛の庭」と題しまして、東京大学名誉教授の鈴木博之氏、造園家であり京都造形芸術大学教授の尾部諮ウ氏お招きします。どうぞご期待ください。
ポスター
岡崎甚幸建築学科長 趣旨説明の様子
ポスター
岡崎甚幸建築学科長 趣旨説明の様子
ポスター
大川三雄氏 ご講演の様子
ポスター
大川三雄氏 ご講演の様子
ポスター
石田潤一郎氏 ご講演の様子
ポスター
石田潤一郎氏 ご講演の様子
ポスター
野村和宣氏 ご講演の様子
ポスター
野村和宣氏 ご講演の様子
ポスター
日時
2013 9/21(土) 13:00〜
講演
洋風から見た近代和風建築
石田 潤一郎氏 (京都工芸繊維大学教授)
和風から見た近代和風建築
大川 三雄 氏 (日本大学理工学部教授)
主旨説明・進行 岡崎 甚幸 (武庫川女子大学建築学科長、教授、京大名誉教授)
会場
日本工業倶楽部会館 2階 大会堂
東京都千代田区丸の内1の4の6
(JR東京駅丸の内北口から徒歩2分)
■参加対象者入場無料 ・定員200名 事前申込制 
 ※応募者多数の場合は抽選となります。
  当選者の発表は、参加証の発送をもって代えさせていただきます。
後援
社団法人 日本建築学会 (予定)
社団法人 日本建築家協会
社団法人 日本建築士会連合会
DOCOMOMO Japan
日本イコモス国内委員会
建築史学会
■お申し込み方法
 郵便はがき またはFax, E-mailにて 下記を明記の上、お申し込みください。 抽選結果はハガキでお知らせします。ハガキの場合は1枚で2名様まで応募できます。  
 1.講演会名称  
 2.応募者全員の氏名(ふりがな)、年齢、性別  
 3.郵便番号・住所  
 4.電話番号、Fax番号  
 5.E-mailアドレス
 
 
締切 平成24年9月6日(金) 当日消印有効
■お申し込み先
郵便はがきの場合:
武庫川女子大学東京センター        
〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-1-1 帝国ホテルタワー9階  

Faxの場合:0798-67-4505  

E-mailの場合:arch@mukogawa-u.ac.jp  

■お問い合わせ先  
武庫川女子大学東京センター TEL: 03-5512-1170
E-mail : tkycntr@mukogawa-u.ac.jp
>>建築学科TOPページ
Copyright 2005-2013 Mukogawa Women's University.All rights reserved.
当サイトに掲載されている文章・画像の無断転載を禁じます。